いいところ悪いところ
すべり台をすべってみました。
何年ぶりだろ。そもそも子どもの頃、ブランコに夢中で、すべり台はあまりすべらなかった。
ブランコは長く長く楽しめるけど、すべり台は一瞬だもん。
子どもの頃でも短く感じるすべり台。
スタートラインに座って足を伸ばすと、足の先がすべり台の真ん中まで来てた。
「今すべった!?」ってくらい、一瞬で終わるじゃん…なんて思ったけど。
実際にすべってみたら、くつと、ふくらはぎの摩擦でガガガッてなった。ちょっと痛かった。痛かったし、最後まですべりきらなかった。
やってみないとわからないことって多い。
すべる前になんとなく想像つく人もいるだろうけど、私はいつも、やってみて失敗してダメだった!って気がついてる。
舞台なんかでいろんな性格のいろんな人が周りにいると、自分とは違う人がうらやましいな〜と思う。
うまくいかなかった後は特に。
でも時々ね、自分のダメだと思ってる部分をいいねって好きになってくれる人がいるんです。そして私がいいなと思うところを本人は悩んでることも多い。ふしぎ。
簡単に考えると、性格を交換できたらお互いに悩みは解決だし、どうにか頑張って真逆の性格になれば、ダメだったことがうまくいく!
だけどもし変われても、自分がやることだからきっと自信がなくなっちゃうのかもしれないね。
だからたぶん、『自分はこういう性格だから、こうなりがちだし気をつけよう』って思うことが、1番の解決方法なんじゃないかな。と思いました。
自分を知って、一度受け入れて、それから気をつける。本当に直さなきゃダメなことはしっかり直す。それがいちばんいいんじゃないかなって。
ただし、ダメだったときは、気をつけられなかった自分が悪いし、変える努力をしなかったせい!!
うじうじする前に、それを反省して改善して次に活かす。
まだまだ、付き合っていく自分だからね。
もっともっと知りたいなって思う。
たくさんの人の中で埋もれずに、人と関わって、人と創っていくお仕事だから、自分を知るって本当に本当に大切だ。
少し前にエムグラムで自分の性格を診断してみました。あってるかな?
まだ私に会ったことがない皆さん、鈴村はこんな人です!ダメなところも多いけど、人としての心は忘れずに生きてます。いつか、お会いしましょ。
会ったことある方、これからもよろしくね。
懲りずに付き合っていこうと思います。
がんばろう。よし!
鈴村あすか
0コメント